川越書道
書道研究 墨游会


書道研究 墨游会 

049 (川越) 
231−8779
 (自宅)

080-1061-5505(携帯)

《 主宰: 勝沼玄象 》
         

趣味の作品制作 指導
書法(基礎〜芸術)の研究と指導

支部開設指導・書道教育者を育成
高校書道専科・大学書道専科 受験指導

学生部教育書道(書写・硬筆・書初等)の指導


自宅教室稽古日火曜・水曜・土曜・日曜
本川越教室稽古日 = 木曜・金曜・土曜
(詳細は「教室のご案内」ページを参照してください。


≪台風・大雪等での稽古の有無 連絡版≫
ただ今平常通りです。


≪≪≪今月のお知らせ≫≫≫

当会のYouTube動画
『勝沼玄象動画』で検索
是非ご覧下さい。
上達!書道教室(序 章)
上達!書道教室(その一
出来次第アップします。
ただ今「その四」まで配信中



「4月のお休み」
4月2日(水)・29日(火)
5月3日(土)〜6日(火)
 
(月曜・祝日・県民の日 定休)
稽古日がお休みの場合は振り替えて下さい。



「毎日展の練習について」
3月から毎日展の練習
が開始となります。
参加ご希望の方はご準備下さい。



主宰作品紹介 主宰作品紹介
略歴
受賞歴
作品紹介
作品販売・筆文字販売
ブログ


生徒作品紹介 生徒作品紹介
手本例・講習例
稽古風景
社中展風景

生徒作品紹介

教室のご案内 教室のご案内
所在地・地図
稽古内容
稽古の曜日・時間
会費

作品販売・筆文字販売の説明



書道研究 墨游会 
  
049 (川越)   
231−8779
(自宅)
080−1061−5505(携帯)


メール アイコンメールはこちらからどうぞ

《自宅 川越教室》
〒350−0808 
川越市吉田新町2−13−16
(鶴ヶ島)
  

本校所在地



《本川越駅教室》
〒350−0042 
埼玉県川越市中原町2−9−4 
ラクダNビル2F  

川越校所在地





当書道会の関係リンク集≫
 毎日書道展展覧会)  創玄書道会(展覧会)  国立新美術館
 開明書液(墨)  クレタケ(呉竹精昇堂)(墨)  墨運堂(墨)
 キョー和(書道用品)  光雲堂(書道用品)  鳴鳳堂(書道用品)
 二玄社(書籍)  天来書院(書籍)  書道習字教室検索

 書道を学ぼうねっと!  書道(ランキング) パパママ応援ショップ
 趣味の教室情報サイト『趣味なび』  お店のミカタ  パパママ応援ショップ

直線上に配置